詰め物・被せ物

当院では、機能面だけでなく見た目にも配慮した歯科診療を行っています。「笑顔に自信を持ちたい」「歯の色や形を整えたい」といった方におすすめです。
セラミックのインレー(詰め物)やクラウン(被せ物)もご用意しており、天然歯に近い自然な透明感と白さが特徴です。汚れが付きにくく、長く使っても変色しにくい点や、金属を使わないため金属アレルギーの方でも使用可能です。
このような方はご相談ください
- 歯の黄ばみやくすみが気になる
- 詰め物や被せ物が変色している
- 銀歯が目立つのが嫌
- 歯を見せて笑うのが恥ずかしい
- 清潔感のある口元になりたい
- 治療を何度も繰り返したくない
詰め物・被せ物の素材の特徴
保険適用の素材

保険適用の治療では、コンポジットレジン、硬質レジン前装冠、金属冠・金属インレー、CAD/CAM冠・CAD/CAMインレーなどがあります。
硬質レジンは強度があり前歯や奥歯ブリッジの一部に使えますが、色が目立つ場合があります。
CAD/CAM冠・CAD/CAMインレーは、プラスチックとセラミックを組み合わせて作られ、見た目と丈夫さを両立しています。ただし、CAD/CAM冠はブリッジには使用できず、奥歯では適応できない場合があります。
メリット
- 保険が使えるため費用を抑えられる
- ほとんどの症例で使える
デメリット
- 色が目立つことがある
- 一部の歯にしか使えない場合がある
ジルコニア(自費診療)

ジルコニアは、別名「人工ダイヤモンド」と呼ばれる強度の高いセラミックの一種です。
金属の素材と比べ酸化や劣化の心配が少なく、他のセラミック素材に比べても強度・耐久性に優れています。特に、奥歯などの噛む力が強くかかる部位にも適しています。
さらに、適用できる症例が多いことも特徴です。
メリット
- 自然で透明感やツヤがある
- 高い強度があり、耐久性に優れている
- 金属アレルギーの方にも使用できる
デメリット
- 強い衝撃を与えると割れる場合がある
- 保険診療に比べ費用が高価
自費診療料金表(税込)
ジルコニア
| 臼歯料金 | ¥126,500 |
|---|---|
| 前歯料金 | ¥137,500~¥148,500 |
| 治療期間目安 | 1ヵ月 |
| 治療回数目安 | 2回~3回 |
